![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
現在仏教壮年会は約10名の会員で、月1度例会を行ってます。その他、毎年恒例となった夏休みの流しそうめんや、お正月のもちつき大会は、仏壮主導で準備から当日の運営まで行ってもらい、今や大願寺に欠かせない存在となっています。 これからのお寺には男性のパワーが必要となります。仏教壮年会では共に聞法し、お寺作りをしていただける仲間を随時募集しています。 |
月日 |
時間 |
講師 |
内容 |
令和5年 |
19:00 | 住職 | 親鸞聖人の教えQ&Aを読む11 |
5月27日(金) | 14:00 | 岡原弘和師 | 真宗講座 |
6月24日(土) | 19:00 | 住職 | 親鸞聖人の教えQ&Aを読む12 |
7月16日(日) | 10:00 | 川島俊樹師 | 盆会 |
9月9日(日) | 10:00 | 大道修師 | 秋季総永代経 |
10月21日(土) | 19:00 | 住職 | 親鸞聖人の教えQ&Aを読む13 |
11月18日(土) | 19:00 | 住職 | 親鸞聖人の教えQ&Aを読む14 |
12月17日(日) | 9:30 | 石井法水師 | 報恩講 |
令和6年 1月20日(土) |
19:00 | 住職 | 親鸞聖人の教えQ&Aを読む15 |
2月17日(土) | 19:00 | 住職 | 親鸞聖人の教えQ&Aを読む16 |
3月17日(日) | 10:00 | 藤本文隆師 | 春季総永代経 |